知育で最も手軽で効果があるといわれる絵本の読み聞かせ。
うちの場合、いつから、どれくらい、どんなふうに、どんな絵本を読み聞かせをしているか、そもそも読み聞かせが勧められる理由とは?について書きたいと思います。
目次
読み聞かせはいつから始めた?
うちは長男が生後1週間から始め、5歳の現在まで毎日しています。
始めたのが早いのは、実家に里帰りしていて、暇だったので絵本読んでみようかな?と思ったからなだけです。生後3ヶ月くらいから、絵本を読んであげていると絵をすごく見つめるので、そのくらいからでいいのかなと思います。
かなり小さい時から絵本を読むのが普通のことになっているので、こどもが動くようになってから、読もうとしても全然聞こうとしない、や、絵本を破ろうとする、というようなことは全くありませんでした。
読む本は実家にあったノンタンシリーズから始めました。ぐりとぐらや、そらまめくんシリーズなど、少し長めのものも初めから読んでいました。
長男は絵本が大好きです。字に興味をもつのも早かったです。このまま本好きになるかは不明ですが^^;
1日どれくらい読んでる?
2歳くらいまでは日中の暇な時に1〜5冊、それ以降からは寝る前に2冊くらいを読んでいます。
1日10冊、3歳までに1万冊がよいらしいですが、そこまでアツくできずゆるくゆるくで継続しています。
カウントするのは負担になるのでしていません。
どんなふうに読んでる?
寝転びながらだと身体が痛くなるという理由と、ちゃんと「本を読む」という意識付けをしたいので、座って後ろ抱っこスタイルで読んでいます。
もちろん初めは親がすべて読んでいましたが、年中の夏からは1ページずつ私とこどもが交互に読むスタイルに。
表紙の題名からしっかりと読みます。
次男も一緒に聞くこともあるし、日中読んであげることもあります。
読み聞かせがとても良い理由とは
調べたところ、
1.絵本を通じて、人間の心の変化を知り、感情が豊かになる。 想像力が働き、相手の気持ちを感じることができ、思いやりを持って人と接することができるようになる。
2.語彙力が鍛えられる。その上、多くの言葉を理解することで、文章理解力も増す。
読み聞かせはとても良いみたいですね!
これ↓は絵本の読み聞かせについて書かれた本です。【絵本でこどもの頭はよくなる!】年齢別のおすすめの絵本が載っています。
本を読むことについてはこちらの本を参考にどうぞ。【「本の読み方」で学力は決まる】の本
〈主な内容〉
・言語機能の発達のピークは8〜10歳
・勉強時間にかかわらず読書をたくさんする子どもほど成績が高い(30分だけでも読む)
・親子の読書が「毎日」〜「週に1,2回」のこどもは15歳時点での学力が高い
・音読は黙読に比べて多くの領域で脳活動が生じる
・読み聞かせCDやアプリでは脳活動の活性化の効果が半減する(読み手、聞き手のコミュニケーションによる聞く力や感情に関する脳活動の活性化を促さないため)
・読み聞かせで幼児の言語発達は促進され、問題行動が減少する
・紙媒体と電子媒体の比較では、脳の活性化という点では紙媒体がよい。持ち運び、大容量という点では電子媒体がよい。
・・・それぞれエビデンスとなる統計や実験論文から引用
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
元々、具体的に読み聞かせの何がよいのか私は知らなかったのですが、母が昔から言っていたことがありました。
「お姉ちゃんにはよく読み聞かせをしていたからお姉ちゃんは国語の成績がよかったけど、あなた(私のこと)には読み聞かせをそんなしなかったから国語が苦手になったのかしらー?(笑)」でした。
私の成績の理由が読み聞かせなのかは不明ですが、こどもを産む前から読み聞かせだけは絶対するぞ!と思っていたものです笑
どんな本を読んでる?
上記のようにノンタンシリーズ、また頂き物の赤ちゃん用絵本である、うさこちゃんシリーズ、ぶーぶーぶーからはじめました。そして家庭保育園の100冊図書を参考に、ヤフオクやメルカリで集めました。
さらに並行して、ヤフオクやメルカリで売られている5冊400円くらいのセットを買っていきました。様々な種類が入っているので、自分では選ばない絵本を簡単に手に入れられるのでよいです。
図書館にも行っていたのですが、返しにいく面倒くささが嫌になってきたのでネットで格安で買えばいい(&成長した後は売ればいい)と思うようになりました。
図書館に行かないと、、!という強迫観念から解放されました笑
今も1ヶ月に1回くらい追加で購入していっています。
幼稚園児にオススメ
特に最近は、月刊ポピーの小学1〜2年生に毎月付属しているうすい絵本をメルカリで買っています。有名な日本、世界のお話が多いんですよね。
大人になると、いつのまにか有名なお話って知ってるけど、あれ?いつ知る機会があったんだろう??と考えても思い出せず。
幼稚園とかで読んでもらう話以外は知る機会ないのかなと思って、意識して読むようにしようと思いました。
あ、あと日本のお話は、「日本の昔話」というアニメが放送されてるので見せてます。昭和生まれ世代がこどもの頃みていた「日本まんが昔話」とすごく似ているけど、別物です。
まとめ
我が家の読み聞かせについてまとめました。小学校低学年までは続けたいと思っています。今後は下の子と一緒に楽しめる読み聞かせを考えていきたいと思います。
・・と、意識高い?感じで書いてきましたが、夜遅くなった時に限って長い絵本を読んでと言ってきたりでイライラしながら読むことも多くあり、絵本を楽しんで読む!なーんて理想通りにはいかないことも多いです。