ピアノの習いごとの後半編、個人のピアノ教室の探し方です。
長男と一緒に遊ぶお友達は同じように第一子、男の子が多く、個人のピアノ教室に通わせている親しいママ友がまわりにいませんでした。
そもそも、うちの子はいつ辞めるかわからないので、知り合いには聞きにくい、、という感じでした。(私がしれっと習わせ始めたからすぐ嫌がって辞めたがる可能性あり)
結果、ネットで調べるしか思いつかず、お問い合わせ→体験へ。すごく良い先生に出会えたので、その経緯を書きたいと思います。
目次
ピアノの先生をみつけるサイト
うちは出張レッスンでなく、自宅近くの先生のお宅でレッスンを受ける事が希望でした。以下を利用して探しました。
①駅名+ピアノ教室+こども で検索
こどもも対応してくれる教室とない教室があるので、検索条件で絞る方がよいです。
習いごとの専門サイトや、駅近にある地域の中堅規模の音楽教室や個人教室がヒットします。
⭐️習いごと専門サイト コドモブースター
コドモブースターは個人教室も載っていますが、このサイトから直接問い合わせや体験申込ができる教室は少ない気がします。どんな教室が近くにあるか知るにはいいと思います。
②ピアノ教室.net
全国対応。区まで絞って検索でき、町名まで記載している先生が多い。対応年齢、曜日、時間、月謝、先生のプロフィールなどがわかるので、条件があう先生がいたら体験を申し込める。
⭐️後でわかったのですが、募集曜日を更新していない先生も多いので、希望曜日がなくても一度問い合わせてみる価値ありです。
③ピアノ教室ネット
全国対応。カワイ出身の先生が登録されている。②とほぼ同様の情報があり、体験を申し込める。
④オンピーノ子どもピアノ教室
出張ピアノ教室を探せるサイト。一律で月謝は税込7590円。22都府県対応。
出張でなく先生のお宅でのレッスン希望の場合は、オンピーノへ直接問い合わせると、自宅から近くて対応してくれる先生をみつけてくれます。
検索結果
①駅近の中堅教室は新規生徒募集はしておらず。コドモブースターのサイトから問い合わせ可の個人教室はなかった。個人教室のHPで、自宅から近い教室はあった。
②住んでいる区で絞りこみ、町名まで同じ教室を発見!
③自宅から近い教室はみつからず。
④先生の自宅でレッスンしてくれる教室を紹介してもらいましたが、車で15分の場所のため、断念。
ピアノ教室選びのポイント
私が注目したポイントは以下です。
①先生の経歴・専門
どこの大学・学科を卒業されたのか、今までどれくらい指導歴があるのか。
音楽大学を卒業していても、専門がピアノでないことがあるらしく(他の楽器を専攻し、副科でピアノ)、学科も確認しました。
指導歴は年数の他、ヤマハ講師資格・演奏指導グレードの記載、リトミック講師歴などがあるとわかりやすい。
②レッスンの内容
方針、教室の設備、頻度、月謝について。
方針ははっきりいってどこの教室も共感するようなことが記載されてます^ ^「音楽を楽しむこと、目標に向けて頑張ること」「音楽の魅力を伝え、ピアノの技術と音楽性を豊かにのばす」など。
設備として、やっぱり習うならグランドピアノがよいと思います。マンションで教えている先生は防音室であることも記載されています。
頻度は週1と考えると、年間40回前後が多い。月謝は5〜7000円が多いのでその辺りならいいかなと。
⭐️グランドピアノで練習することが良い点は以下らしいです。
「一度音を出した後、鍵盤を元の位置に完全に戻さなくとも次の一音を弾ける」という特徴のため、速い曲がひける・鍵盤が軽いため長時間ひける・多彩な音色を表現できる・響板からの直接音や反射音を耳にしながら演奏できるため、耳が育つ・多彩なペダル表現ができる
③発表会、コンクールの有無
努力してきたことを人前で発表するという経験を、幼いうちからするのは良いことと思います。なので発表会はあること、またピアノは楽しむため、知育のためにしたいので、コンクールはなくていいと思っています。
体験で重視したポイント
①自宅からの近さ
徒歩で行けるかどうか。こどもが小学生になったら1人で行けると思うとうれしい。
②希望の曜日・時間に空きがあるか、振替できるか
③先生の雰囲気、接し方
こどもに慣れてるか?ドレミもわからない子にどうやって教えるか?、、まあ後は雰囲気ですよね、、そこを見てました。先生のこどもに慣れた接し方・雰囲気が良いし、譜読みでマグネットを使ったり、リズムは手でまず教えたり、鍵盤をさわる、弾くをさせてくれたりで、あ、いいなーと思いました。長男も楽しかったようで、即決めになりました。
半年たってよかったと思った点〜レッスンの進め方
教本は希望のものを使うことができますと言われたのですが、ピアノ導入期に何をすればよいのかわからなかったので完全におまかせしました。
初めは意識してなかったのですが、教本が進むにつれ、先生の進み方がとても良いなーと思いました。
・リズムをとる練習をはさむこと+伴奏付きのリズムの練習をする(ちいさな おんがくかい①、先生の伴奏動画をLINEでくれる)
・音符、譜読み練習はワークブックを家でしてくる
・右手でのみメロディがある教本と左手でのみメロディがある教本をそれぞれしながら↓(うたとピアノの絵本 ①みぎて②ひだりて)
・両手が交互に出てくる教本もしつつ↓(ぴあのどりーむ1)
・そして両手を同時に弾く教本へ(アキ ピアノ教本、バーナム)
昔のバイエル一辺倒で左手の練習をするのが遅くて、左手は主にならず伴奏としての癖がつく?とならないように左手だけのメロディの教本もしっかりとみて頂けました。長男はまだまだ初級というか導入期ですが、左右両方が同じようにメロディを弾くように楽しんでいます。
まとめ
個人ピアノ教室をネットでさがした方法、選んだポイント、体験のポイントを書きました。体験は2〜3ヶ所行った方が比較ができて本当は良いと思います。
私はこの先生なら少なくとも後悔はないなと思ったので即決めでした。場所や曜日などの条件が合う+雰囲気で、最後はカンしかないかな、、。よければ参考にしてください。